東京アプリ
昨日、東京都が「東京アプリ」をリリースしたというニュースを観ました。
「社会的意義がある活動」をするとポイントが貯まるそうです。
その名も「東京ポイント」、アプリ名もポイント名もシンプルです。
ポイントは「日常のお買い物でいつもどおり使えるポイント」などと交換可。
令和6年度はau PAY残高、dポイントと交換できるそうです。
令和7年度は更に交換先を増やしていく、とホームページにありました。
「社会的意義がある活動」とはいったいどんな内容なのか。
ニュースでは「都内でウォーキング」「都下で○○体験」だと言っていました。
内容的にそれほど頻繁に活動は出来なさそうな予感がします。
そうなると重要なのがポイントの有効期限。
期限が長ければ、少しずつでも活動を続けてポイントを貯めたいところですが。
ホームページのFAQによると、期限はアプリのポイント履歴から確認とのこと。
これだけでは期限がいかほどなのかわかりませんが、無期限ではないようです。
インストールしようかどうしようか考えどころ。
「社会的意義がある活動」をするとポイントが貯まるそうです。
その名も「東京ポイント」、アプリ名もポイント名もシンプルです。
ポイントは「日常のお買い物でいつもどおり使えるポイント」などと交換可。
令和6年度はau PAY残高、dポイントと交換できるそうです。
令和7年度は更に交換先を増やしていく、とホームページにありました。
「社会的意義がある活動」とはいったいどんな内容なのか。
ニュースでは「都内でウォーキング」「都下で○○体験」だと言っていました。
内容的にそれほど頻繁に活動は出来なさそうな予感がします。
そうなると重要なのがポイントの有効期限。
期限が長ければ、少しずつでも活動を続けてポイントを貯めたいところですが。
ホームページのFAQによると、期限はアプリのポイント履歴から確認とのこと。
これだけでは期限がいかほどなのかわかりませんが、無期限ではないようです。
インストールしようかどうしようか考えどころ。
この記事へのコメント