バーコードで稼ぐ
アプリで特定の操作をして楽天ポイントを稼ぐ、楽天リワード。
アプリによってはポイントミッションという呼び方もしている機能です。
アプリを起動する、メニューを3回開く等すると1ポイント程度もらえます。
楽天リワード機能があるアプリを、いくつかスマホに入れています。
その中の一つに、iconitというバーコードリーダーのアプリがあります。
1日1回、何でも良いのでバーコードをスキャンすると1ポイント貰えます。
2018年11月、スキャン1回につき10ポイントというキャンペーンが開始に。
1日10回までで、1日最大100ポイント稼げるという気前の良い内容でした。
ただし対象商品は食品や日用品などに限られています。
このキャンペーンは2日ほどで終わってしまい、1日1回までに変更。
その後も、1回2ポイントを1日5回まで、3回まで、と変遷していきました。
2020年3月現在では、1回1ポイントを1日2回までという条件になっています。
なお、スキャンした商品のレビューを口コミサイトに書く必要があります。
何でもスキャンすれば1日1回1ポイント、という機能はずっと継続。
上記のレビューでポイントが貰える分と合わせて、1日3ポイント稼げます。
月の配布ポイント数に上限があり、ひと月の最大は数10ポイントでしたが。
アプリには、スキャンした情報を保存しておく機能があります。
これに対して、1日のレビュー件数は2商品まで。
そのため、貯まっていく情報を1日2件ずつ小出しに使っていました。
先日、貯まっていたバーコードの情報をようやく使い切りました。
1年半くらいで、だいたい千数百ポイントを稼ぐことができたと思います。
アプリによってはポイントミッションという呼び方もしている機能です。
アプリを起動する、メニューを3回開く等すると1ポイント程度もらえます。
楽天リワード機能があるアプリを、いくつかスマホに入れています。
その中の一つに、iconitというバーコードリーダーのアプリがあります。
1日1回、何でも良いのでバーコードをスキャンすると1ポイント貰えます。
2018年11月、スキャン1回につき10ポイントというキャンペーンが開始に。
1日10回までで、1日最大100ポイント稼げるという気前の良い内容でした。
ただし対象商品は食品や日用品などに限られています。
このキャンペーンは2日ほどで終わってしまい、1日1回までに変更。
その後も、1回2ポイントを1日5回まで、3回まで、と変遷していきました。
2020年3月現在では、1回1ポイントを1日2回までという条件になっています。
なお、スキャンした商品のレビューを口コミサイトに書く必要があります。
何でもスキャンすれば1日1回1ポイント、という機能はずっと継続。
上記のレビューでポイントが貰える分と合わせて、1日3ポイント稼げます。
月の配布ポイント数に上限があり、ひと月の最大は数10ポイントでしたが。
アプリには、スキャンした情報を保存しておく機能があります。
これに対して、1日のレビュー件数は2商品まで。
そのため、貯まっていく情報を1日2件ずつ小出しに使っていました。
先日、貯まっていたバーコードの情報をようやく使い切りました。
1年半くらいで、だいたい千数百ポイントを稼ぐことができたと思います。
この記事へのコメント